忍者ブログ

名古屋地区のBve5製作備忘録

Nagoya Railway Laboratoryの主による、Bve5の路線製作初心者が本気で路線製作を進めていく様子を記しています。 たまに他の事も載せます。更新は基本的に1か月に1回程度

Bve5路線製作記 第4回

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

Bve5路線製作記 第4回

時間の合間をぬって取材行ってきました。
とりあえず、有松駅と前後駅の一部と豊明駅の取材へ。
前後駅は一部のカーブ半径くらいしか記録してませんのであまり参考にはならず。


まぁ有松駅は確認程度ですが(^^♪

 
豊明ではカーブ半径を記録してきました。
でも実は肝心な距離とかまだまだ課題が山積みなんです。
夕方に行ったこととあいにく筆記用具を忘れたために暗くなってから写真がぶれるようになってしまったので取材は途中で中断しました。

後日、有松駅のホームストラクチャを簡易的に作りました。
素材は集まってますがあとはやる気の問題です。
でもあまり違和感なくできたから良かった^_^;
勉学に支障が出ない程度にこれからも路線製作していけたらと思います。

拍手[0回]

PR

コメント

About Me

HN:
ステルス師匠
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
鉄道旅行
自己紹介:
近況報告は下のTwitterよりどうぞ